



かつて公衆衛生院として、公衆衛生の研究と教育を行っていた建物です。内田祥三(よしかず)という東大総合図書館などを設計した建築家の作品で、よく似てます。長い間放置されていたのを、2年ほど前に改装して、現在は港区の郷土歴史館として使われていますが、一部は以前の姿のまま残されており、見学することができました。
・・・写真としては、パンフに載ってるようなベタな感じで撮ってみました。本当はもっと広角レンズを使った方が格好いいと思いますが、これはこれで広く写りすぎなくて、雰囲気が伝わりやすいかも。
かつて公衆衛生院として、公衆衛生の研究と教育を行っていた建物です。内田祥三(よしかず)という東大総合図書館などを設計した建築家の作品で、よく似てます。長い間放置されていたのを、2年ほど前に改装して、現在は港区の郷土歴史館として使われていますが、一部は以前の姿のまま残されており、見学することができました。
・・・写真としては、パンフに載ってるようなベタな感じで撮ってみました。本当はもっと広角レンズを使った方が格好いいと思いますが、これはこれで広く写りすぎなくて、雰囲気が伝わりやすいかも。
コメント